夏の美瑛観光 完全ガイド|絶景スポットからおすすめグルメ・モデルコースまで!
2025.05.12

美瑛(びえい)は、北海道を代表する夏の絶景スポットとして、近年海外からも注目を集めています。
緩やかな丘陵地に広がる色とりどりの花畑、麦やじゃがいも畑のパッチワーク模様、どこまでも澄んだ青空と白い雲のコントラスト。
そんな“北海道らしさ”を凝縮した景色が、短い夏の間だけ、美瑛の大地に現れます。
ラベンダーやひまわりといった夏の季節の花々、青い池や展望台からのパノラマ風景、地元食材を使ったグルメなど、その魅力は多岐にわたります。
旅行前に知っておきたい天気や服装などの基本情報から、定番・穴場の観光スポット、おすすめモデルコース、人気グルメ、観光時の注意点までご紹介。
初めて美瑛を訪れる方はもちろん、リピーターにも役立つ最新の観光ガイドとしてご活用ください。
Contents
- 1 夏の美瑛観光の基本情報|天気・服装・アクセスを旅行前に確認
- 2 美瑛の夏におすすめ!絶景観光スポット10選|人気の定番スポットから穴場まで
- 2.1 白金青い池|幻想的な美瑛で定番の人気観光スポット
- 2.2 白ひげの滝|四季折々の景色が絶景!美瑛のおすすめ観光名所
- 2.3 四季彩の丘|夏におすすめ!美瑛の広大で色鮮やかな花畑
- 2.4 パッチワークの路|麦畑広がる丘で美瑛の夏を感じる
- 2.5 ケンとメリーの木|美瑛の風景を代表する観光スポット
- 2.6 北西の丘展望公園|展望台から北海道・美瑛の広大な大地を眺める
- 2.7 十勝岳望岳台|360度のパノラマ!美瑛の自然を感じる絶景スポット
- 2.8 美瑛神社|カップルにもおすすめの穴場スポット
- 2.9 美瑛放牧酪農場|グルメも楽しむ!おすすめ観光スポット
- 2.10 美瑛白金温泉|人気の有名温泉地で疲れた体を癒す
- 3 モデルコースを回る!夏の美瑛観光プラン4選
- 4 グルメも満喫!美瑛の夏のおすすめランチ&カフェ5選
- 5 夏の美瑛観光のコツと注意点|初めてでも安心のポイント
- 6 まとめ|北海道・美瑛観光で最高の夏の思い出を
夏の美瑛観光の基本情報|天気・服装・アクセスを旅行前に確認
夏の美瑛観光を最大限に楽しむためには、事前の情報収集がとても大切です。
特に初めて訪れる方にとっては、気候や服装の選び方、現地までのアクセス方法などを押さえておくことで、スムーズで快適な旅行になります。
美瑛観光のベストシーズン、夏の気温と服装のポイント、交通手段まで、旅行前に知っておきたい基本情報をわかりやすくご紹介。
美瑛に訪れる方はぜひ参考にしてみてください。
美瑛のベストシーズンと花の見頃
美瑛の観光ベストシーズンは、6月中旬から9月上旬。6月は新緑とポピー、7月はラベンダー、8月はひまわりやダリアが見頃を迎えます。
四季彩の丘やぜるぶの丘では、夏ならではの色鮮やかな花畑が訪れる人を迎えてくれます。
特に7月~8月は、多くの観光客でにぎわう美瑛のピークシーズンです。
夏の気温とおすすめの服装・持ち物
美瑛の夏は日中20〜28℃前後と過ごしやすい一方、朝晩は冷え込む日もあり、薄手の羽織りが必須です。
熱中症・紫外線対策として帽子や日焼け止め、また虫除けスプレーも忘れずに。
サイクリングや丘歩きが多いため、動きやすい靴と服装がおすすめです。
美瑛へのアクセス方法と美瑛エリア内での移動手段
最寄りの空港は旭川空港で、美瑛までは車で約30分。
札幌からはJR富良野線経由で約2.5〜3時間が目安です。
観光にはレンタカーやレンタサイクルが便利で、美瑛駅前には複数の貸出店舗があります。
バスや電車といった公共交通機関は自由度が下がってしまいますし、タクシーでは費用が掛かるため、
青い池など郊外の絶景スポットを巡るには、自動車が断然おすすめです。
美瑛の夏におすすめ!絶景観光スポット10選|人気の定番スポットから穴場まで
北海道の夏、美瑛の大地は色彩と生命力にあふれます。
中でも、美瑛には「ここだけの絶景」を体験できる観光スポットが数多く点在しており、自然の雄大さと繊細な美しさを一度に味わえるのが大きな魅力です。
青い池や四季彩の丘といった有名観光地はもちろん、地元の人にも愛される穴場スポットまで、美瑛のおすすめ観光地を厳選して10箇所ご紹介します。
夏に訪れたい観光地できっとあなたも大満足間違いなし!
白金青い池|幻想的な美瑛で定番の人気観光スポット

引用:https://www.biei-hokkaido.jp/ja/facility/shirogane-blue-pond
コバルトブルーの水面が神秘的な白金青い池は、美瑛を代表する夏の人気観光地。
季節や時間帯によって色合いが変わる様子はまさに幻想的。
訪れるなら午前中がおすすめ。
朝の光を受けた静かな池は、特に写真映えするスポットとして注目されています。
施設名称 | 白金青い池 |
住所 | 北海道上川郡美瑛町白金 |
営業時間 | 7:00~19:00 |
費用 | 駐車場有料 バイク(原動機付自転車を含む) 1台 100円 自動車 1台 500円 大型自動車(バス等)1台 2,000円 |
お問い合わせ | 0166-92-4321 |
URL | https://www.biei-hokkaido.jp/ja/facility/shirogane-blue-pond |
白ひげの滝|四季折々の景色が絶景!美瑛のおすすめ観光名所

引用:https://www.biei-hokkaido.jp/ja/facility/shirahige-waterfalls
青い池から車で5分の距離にある白ひげの滝は、日本でも珍しい「潜流瀑」に分類される滝で岩の隙間から白く落ちる水が美しい迫力満点の滝。
特に夏は新緑とのコントラストが映え、涼を求めて訪れる観光客も多いスポットです。
冬にはまた違った姿を見せる、美瑛のおすすめ観光名所です。
施設名称 | 北白ひげの滝 |
住所 | 北海道上川郡美瑛町白金 |
営業時間 | 通年 |
費用 | 駐車場無料 |
お問い合わせ | 0166-92-4321 |
URL | https://www.biei-hokkaido.jp/ja/facility/shirahige-waterfalls |
四季彩の丘|夏におすすめ!美瑛の広大で色鮮やかな花畑


種類以上の花が咲き誇る四季彩の丘は、美瑛の夏を象徴する花畑スポット。
7〜8月はラベンダー、マリーゴールド、ひまわりなどが見頃で、彩り豊かな絨毯のような風景が広がります。
トラクター観光やアルパカとのふれあいも楽しめます。
園内にはドッグランもあるので、ペットと一緒の旅行にもおすすめ!
施設名称 | 展望花畑 四季彩の丘 |
住所 | 北海道上川郡美瑛町新星第三 |
営業時間 | 1月 8:40~16:30 2月〜4月 9:10~17:00 5月・10月 8:40~17:00 6月〜9月 8:40~17:30 11月〜12月 9:10~16:30 |
費用 | 入場料(7~9月)小・中学生:300円 / 高校生以上:500円 小学生未満は無料 (10~6月)無料 |
お問い合わせ | 0166-95-2758 |
URL | https://www.shikisainooka.jp/ |
パッチワークの路|麦畑広がる丘で美瑛の夏を感じる


引用:美瑛町観光ポータルサイト
美瑛の原風景が残るパッチワークの路は、夏に特におすすめのドライブコース。
丘陵に広がる麦やじゃがいもの畑が作る幾何学模様は、まさに“絵になる風景”。
のんびりと車窓から景色を楽しみたい方に最適です。
施設名称 | パッチワークの路 |
住所 | 北海道上川郡美瑛町美田 |
営業時間 | 8時30分~19時00分 |
費用 | 無料 |
お問い合わせ | 0166-92-4378 |
ケンとメリーの木|美瑛の風景を代表する観光スポット

1970年代の車のCMで一躍有名になった「ケンとメリーの木」は、美瑛のシンボル的存在で、”北海道らしい”景色が広がります。
夏は周囲の畑も鮮やかになり、木のたたずまいがより一層引き立ちます。
パッチワークの路の途中にあるため、ドライブコースのセットで訪れやすい場所です。
施設名称 | ケンとメリーの木 |
住所 | 北海道上川郡美瑛町大久保協生 |
営業時間 | 通年 |
費用 | 駐車場無料 |
お問い合わせ | 0166-92-4378 |
URL | https://www.biei-hokkaido.jp/ja/facility/ken-merry-tree |
北西の丘展望公園|展望台から北海道・美瑛の広大な大地を眺める


北西の丘展望公園は、美瑛の雄大な丘陵地を一望できる絶景スポット。
晴れた日には十勝岳連峰まで見渡せ、夕焼けの景色も人気。
駐車場・売店も完備されていて観光しやすいロケーションです。
施設名称 | 北西の丘展望公園 |
住所 | 北海道上川郡美瑛町大久保協生 |
営業時間 | 通年 展望台は積雪期間閉鎖 |
費用 | 無料 |
お問い合わせ | 0166-92-4445 |
URL | https://www.biei-hokkaido.jp/ja/facility/hokusei-no-oka |
十勝岳望岳台|360度のパノラマ!美瑛の自然を感じる絶景スポット


引用:https://www.biei-hokkaido.jp/ja/facility/mt-tokachi-obesevatory
標高930mの高台にある望岳台からは、大雪山の主峰旭岳を始め美瑛岳、美瑛富士、上富良野岳などを一望できます。
眼下には旭川市や富良野市の街並みが広がり、360度のパノラマは絶景です。
夏の新緑だけでなく、秋の紅葉シーズンもおすすめで、ドライブ好きや登山ファンにも人気の穴場的スポットです。
施設名称 | 十勝岳望岳台 |
住所 | 北海道上川郡美瑛町白金 |
営業時間 | 通年 |
費用 | 駐車場無料 |
お問い合わせ | 0166-92-4316 |
URL | https://www.biei-hokkaido.jp/ja/facility/mt-tokachi-obesevatory |
美瑛神社|カップルにもおすすめの穴場スポット

引用:https://hokkaidojinjacho.jp/%E7%BE%8E%E7%91%9B%E7%A5%9E%E7%A4%BE/
観光地としてはまだあまり知られていない美瑛神社ですが、恋愛成就のパワースポットとして若い世代に人気。
社殿にちりばめられたハートの装飾が特徴的で、カップルにもおすすめ。
境内は静かで、周囲の自然に癒される場所。
四季彩の丘や青い池とあわせて訪れるのもおすすめです。
施設名称 | 美瑛神社 |
住所 | 北海道上川郡美瑛町東町4丁目1-1 |
営業時間 | 通年 |
費用 | 無料 |
お問い合わせ | 0166-92-1891 |
URL | https://hokkaidojinjacho.jp/%E7%BE%8E%E7%91%9B%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
美瑛放牧酪農場|グルメも楽しむ!おすすめ観光スポット


美瑛放牧酪農場では、牛たちが広大な牧草地でのんびり過ごしています。
牧場で獲れた美瑛牛乳や、牛乳を使用したソフトクリームを堪能できます。
観光とグルメを一度に楽しめる、子連れやファミリーに特におすすめの観光スポットです。
施設名称 | 美瑛放牧酪農場(美瑛ファーム) |
住所 | 北海道上川郡美瑛町字新星平和5235 |
営業時間 | 5月~10月20日 10:00~17:00 10月21日~4月 10:00~16:00 年中無休(年末年始を除く) |
費用 | 駐車場無料 |
お問い合わせ | 0166-68-6777 |
URL | https://biei-farm.co.jp/index.html |
美瑛白金温泉|人気の有名温泉地で疲れた体を癒す

青い池のすぐ近くにある白金温泉は、美瑛観光の最後に立ち寄りたい癒しの名湯。
源泉かけ流しの露天風呂で旅の疲れをゆったりと癒しながら、山々に囲まれた大自然の静けさを味わえます。
高級旅館からファミリー向けのホテルまで揃っていて、宿泊利用にも最適です。
施設名称 | 美瑛白金温泉 |
住所 | 北海道上川郡美瑛町白金 |
費用 | 日帰り入浴 約1,200円 |
URL | http://www.biei-shiroganeonsen.com/ |
モデルコースを回る!夏の美瑛観光プラン4選
美瑛旅行のプランに迷っている方はこちら。
美瑛の夏を最大限満喫できるよう、目的別におすすめのモデルコースをご提案します。
日帰り派も、泊まりでじっくり楽しみたい方も、それぞれに最適なプランを紹介。
美瑛らしい丘の風景を楽しむドライブ、家族で遊べるファーム体験、カップル向けの癒し旅、そして自然を全身で感じるサイクリングまで。
旅行スタイルに合わせて旅のイメージを膨らませてください。
美瑛日帰り絶景満喫ドライブコース
青い池 → 白ひげの滝 → 四季彩の丘 → 美瑛選果 → 北西の丘展望公園という流れで、王道スポットを効率よく巡るコース。
所要時間は5〜6時間ほどで、レンタカーを利用すれば快適に移動可能。
フォトジェニックスポットも多く、写真好きや初めての美瑛観光に最適なルートです。
富良野とセットで!子連れ、家族旅行におすすめの1泊2日コース
美瑛を観光するなら近くの富良野も外せません。
1日目は美瑛で花畑や牧場体験、2日目は富良野観光やアクティビティを楽しみます。
移動距離が短いため、小さな子ども連れでも無理なく楽しめます。
小中学生のお子さんなら、ラフティングなどのアクティビティもおすすめ。
宿泊は美瑛のファミリー向けの民泊やペンションが人気なほか、富良野のホテルもおすすめです。
美瑛のおすすめホテルはこちら!
富良野のおすすめホテルはこちら!
美瑛旅行で日々の疲れを癒す!カップル・夫婦向け癒しプラン
美瑛神社で参拝 → 新栄の丘で夕日鑑賞 → 白金温泉で宿泊&露天風呂という、ゆったり過ごす癒し旅プラン。
移動は最小限に抑えつつ、美瑛の静けさと自然美をじっくり味わえる構成です。
記念日や特別な旅におすすめです。
サイクリングで回る!美瑛の夏の自然満喫コース
美瑛駅を起点に、ケンとメリーの木 → パッチワークの路 → 美瑛選果 → 北西の丘を巡る約20kmのサイクリングルート。
レンタサイクルでゆっくり風を感じながら、美瑛の丘のアップダウンと花畑を体感できます。
体力に合わせた距離調整も可能です。
夏にぴったりのアクティビティを楽しめるプランです。
グルメも満喫!美瑛の夏のおすすめランチ&カフェ5選
美瑛観光の楽しみは絶景だけではありません。
地元美瑛産の野菜や美瑛小麦、美瑛牛など、北海道らしさを味わえるグルメも大きな魅力です。
新鮮な素材を使ったランチや、丘を眺めながらくつろげるカフェなど、美瑛には“食と景色”の両方が楽しめる名店が点在しています。
夏に訪れたいおすすめのランチ&カフェを、厳選して5つご紹介します。
あるうのぱいん|チーズフォンデュが名物の美瑛の人気カフェ


自然に囲まれた中にある山小屋風のカフェ「あるうのぱいん」は、チーズフォンデュと自家製パンが有名。
美瑛小麦を使用した手作りの味と、窓から一望できる美瑛の丘の風景は、訪れる価値ありの組み合わせ。
夏でも涼しい高原の風が心地よい名店です。
施設名称 | あるうのぱいん |
住所 | 北海道上川郡美瑛町大村村山 |
営業時間 | 11:00am-5:00pm 定休日:木・金曜日 |
お問い合わせ | 0166-92-3229 |
URL | https://aruunopain.cafe/ |
木のいいなかま|美瑛の地元野菜を使った料理がおすすめの人気店


引用: https://www.biei-hokkaido.jp/ja/facility/caferest-kinoiinakama
地元美瑛の農家直送の新鮮野菜をたっぷり使った家庭料理が味わえる「木のいいなかま」は、地元でも人気のカフェレストラン。
野菜本来の味を楽しめるヘルシーなランチが女性客や家族連れに好評。
アスパラのキッシュがおすすめメニューです。
施設名称 | Caferest 木のいいなかま |
住所 | 北海道上川郡美瑛町丸山2丁目 |
営業時間 | 11:30~17:00 (ランチは15:00まで) 【定休日】毎週月曜日、第1・3火曜 (7,8月除く) ※冬期休業 11月中旬~2月 |
お問い合わせ | 0166-92-2008 |
URL | https://www.biei-hokkaido.jp/ja/facility/caferest-kinoiinakama |
ファームレストラン千代田|観光と一緒に楽しめる美瑛の洋食屋


牧場「ファームズ千代田」に併設されたレストランでは、美瑛牛のステーキやハンバーグなど美瑛産食材を使った洋食が人気。
ソフトクリームも絶品。
ファームズ千代田の観光とセットで、ファミリーにおすすめのグルメスポットです。
施設名称 | ファームレストラン千代田 |
住所 | 北海道上川郡美瑛町水沢春日台第一 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
お問い合わせ | 0166921718 |
URL | https://biei-fm.co.jp/ |
バローレ|美瑛のイタリアンレストランでおしゃれなランチを


スタイリッシュな空間で本格イタリアンを楽しめる「バローレ」は、美瑛ならではの素材と旬の野菜を使った料理が魅力。
記念日や大人のランチにぴったりで、ワインとのペアリングも好評。
落ち着いたひとときを過ごしたい方に。
施設名称 | Valore(バローレ) |
住所 | 北海道上川郡美瑛町美沢共生 |
営業時間 | ランチ 12:00~14:30 ディナー 18:00~21:00 【ランチ・ディナー共に完全予約制】 定休日 木曜日 |
お問い合わせ | 0166-92-2210 |
URL | https://www.biei-valore.com/home.html |
ビブレ|美瑛のオーベルジュで本格フレンチやパンを楽しむ


宿泊もできるオーベルジュ「ビブレ」では、シェフが手がける本格フレンチと自家製パンが評判。
ディナーはもちろん、ランチでも地元食材を活かしたコース料理が楽しめます。
美瑛の自然に囲まれた贅沢な食体験を求める方に最適です。
施設名称 | ビブレ(bi.ble) |
住所 | 北海道上川郡美瑛町北瑛 |
営業時間 | ランチ 11:00 ~ 16:00(LO 14:30) ディナー 17:30 ~ 21:30(LO 19:30) |
お問い合わせ | 0166-92-8100 |
URL | https://bi-ble.jp/ |
富良野のランチをお探しの方はこちら。
夏の美瑛観光のコツと注意点|初めてでも安心のポイント
夏の美瑛観光のコツと注意点を5つご紹介します。
美瑛の夏は初めての旅行者でも感動できる絶景にあふれていますが、快適に楽しむにはいくつかの注意点があります。
観光シーズンならではの混雑や、自然環境ならではの持ち物、移動手段の選び方など、事前に知っておくことで旅の質が大きく変わります。
美瑛の観光の混雑はどれくらい?混雑を避けるコツを紹介
ラベンダーが見頃を迎える7月中旬〜8月中旬、特に週末やお盆期間は主要スポットが混雑します。
混雑を避けるには早朝や夕方の訪問、平日のスケジューリングがおすすめ。
青い池などは午前中の早い時間が比較的空いています。
美瑛は車なしでも観光できる?
美瑛は自然が広がるエリアのため、基本的にはレンタカーが最も便利です。
しかし、美瑛駅から出る観光バスや、レンタサイクルを活用すれば車なしでも一部の名所は巡れます。
公共交通機関を利用する際は旅程に余裕を持たせるのがポイントです。
美瑛の観光マナー|ルールとマナーを守って楽しい旅行に
美瑛の風景の多くは農家の私有地の中にあります。
農地への立ち入り禁止、ドローン飛行の許可確認、ゴミの持ち帰りなど、観光マナーを守ることで美しい風景が未来へと受け継がれます。
案内板やロープには従いましょう。
夏の美瑛旅行であると便利な持ち物
晴天時の紫外線が強いため、日焼け止めや帽子、サングラスは必携です。
また、日中と朝晩の寒暖差に備えた羽織り、スマホのモバイルバッテリー、飲料水も忘れずに持参しましょう
美瑛は自然に囲まれているため、夏は蚊やアブが出やすい環境です。
虫除けスプレーや長袖の服装での対策を忘れずに。
まとめ|北海道・美瑛観光で最高の夏の思い出を
美瑛の夏は、どこを切り取っても絵になる絶景と穏やかで澄んだ空気・雄大な自然が、日常を忘れさせてくれます。
美瑛のおすすめの観光スポットや旅のスタイルに合わせたモデルコース、人気グルメをご紹介しました。
ぜひ美瑛で素敵な夏の思い出を!
美瑛と合わせて楽しむ!富良野の観光スポットをお探しの方はこちら。